
カナガンは、原産国イギリスでリピート率が8割を超えるという人気キャットフード。口コミのよい評価はそのまま信用できるのか?実物を購入してうちの愛猫に与えてみました。試した結果を詳細に伝え、原材料の安全性や口コミ評判の信頼性を検証していきます!
項目 | 詳細 | 商品ランク | Sランク |
---|---|
主原料 | ![]() |
グレインフリー | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,564円 |
100gあたり価格 | 238円 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
カナガンは当サイトでSランク評価を得たキャットフードです!猫という生体や消化能力に合う理想的な栄養バランスを実現しています。
チキン中心のレシピに野菜や植物、海藻類などが適切な割合で加えられ、よりよい健康ケアを目指している点も評価できます。
一方、穀物や危険成分、人工添加物など猫の体に良くない要素は1つも見られません。販売会社で売上NO.1を誇っているキャットフードというのも、愛猫の食いつきを見れば納得でした!
食いつきのほか、毛のツヤや体調という点でも高評価の口コミがあり、作り手の材料や製造へのこだわりが結果として表れていると言えます。
「猫のフード=魚」という、ありがちなイメージをくつがえし、大きな選択肢の1つになると思います。
目次
- 1 実際にカナガンを購入してみました!
- 2 カナガンを試して感じたことを3つのポイントでまとめました!
- 3 カナガンの原材料と安全性を徹底分析!
- 4 カナガンの口コミや評判ってどうなの?
- 5 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- 6 カナガンキャットフードと当サイト一押しのモグニャンを徹底比較!
- 7 カナガンにはサンプルなし!100円モニターのお試し量は少なめ!
- 8 猫がカナガンを食べない!フードの切り替えはゆっくり進めよう!
- 9 カナガンのカロリー量は子猫やシニア猫のエサにも向いている!
- 10 腎臓ケアやアレルギー対策したい場合もカナガンはおすすめ!
- 11 治らない猫の涙やけには餌をカナガンにしてみて!
- 12 カナガンの給餌量はどれくらい?
- 13 カナガンのQ&A
- 14 カナガンの基本情報
実際にカナガンを購入してみました!
イギリスでも高く評価されているというカナガンキャットフード。ぜひ本物を見て確かめたいと思い、実際に購入してみました。
我が家の愛猫ソラ(4歳)に与えた反応を見て、その実力を判断していきます。よいものなら愛猫のフードとして続けていきたいですしね!
届いたカナガンは縦長のパッケージ。シルバーをベースに、黒とモスグリーンカラーで自然感あるデザインが施されています。
表面の下部には「栄養価の高い動物性の材料」が70%、「野菜や植物性の材料」が30%と記されて、猫向きの材料配合であることがすぐにわかります。
中央の大きな文字「FREE-RANGE CHICHEN」は、放し飼いの鶏のことですね。材料であるチキンの育て方にまでこだわっているようです。
裏面には、内容量や原産国、原材料、成分分析値などの情報とカナガンのコンセプトが書かれています。
すみずみまで見ると、原材料がグレインフリーであることや人間が食べられるものを使用していることが読み取れます。
では、切り口のところから開けていきます!
パッケージの内部には、レール状のジッパーがついています。このレールが結構しっかりしたもの!何かのはずみで開いてしまうってことがない気がします。湿気や酸化を防ぎながら、きちんと保管できそうですね。
中身は?とのぞきこんだら、フードの匂いが鼻に届いてきました。ふむふむ、確かに匂いは強めかもしれないですね。ある種のスナック菓子を連想するような匂いかな?
でも、ウッとくるような悪臭ではないし、ジッパーを閉めているとまったく気になりません。
手に取ったフード粒はこんな感じ。見た目にちょっとしっとり感がありますね。
当サイトでSランクのフード、モグニャンやシンプリーと並べてみました。モグニャンとは形状や大きさがはっきりと違いますが、シンプリーとは似ていますね。直径1cm程度の平たい円形です。
袋を開けた時の匂いがソラも気になるみたいで、ふんふん嗅ぎまわっています。それじゃ、いつもの餌入れに出して、ディナータイムとすることにしましょう!
体重4.5kgの1日給餌量がおよそ60gなので、5.4kgのソラだと1回が30gより少し多めかな。
カナガン100%となったフード、ソラの食いつきはどうでしょうか?そのシーンを撮影してみましたよ!こちらがその様子です。
やっぱりカナガンの匂いにはソラもぐんぐん惹きつけられるよう!カナガンを入れるとソラはすぐにやってきて、時折バリバリという噛み音をさせながら、とても熱心に食べてくれました。
時々撮影が気になるのか、「なにやってんの?」というふうに振り返っていましたけどね。
カナガンを続けてみてわかったこと
この後もソラの食事にカナガンを与えて、様子を見ていきました。
実は、私はソラが「肉より魚派」だと思い込んでいたので、食べるかどうか心配していたんです。子猫時代には時々手作り食もあげていたのですが、ササミより魚の方が断然食いつきがよかったですから。
でも、今回カナガンをあげてみたら、そんな心配を吹き飛ばすくらいの食いつきぶりでしたね。チキンもこんなに食べるんだ!という驚きがありました。
よい健康状態とフワフワな毛を保てている点でも気に入っています。写真のお腹の毛もモフモフとはみ出すくらいでしょ♪
今後としては、もともと魚系フードが好きなソラの食事にチキン味のバリエーションを増やしてあげると、食の飽きやアレルギー対策によいのかなと考えています。そういう意味でも、カナガンはぜひローテーションに取り入れたいフードですね。
カナガンを試して感じたことを3つのポイントでまとめました!
チキンがたっぷり!猫の消化能力に合った栄養バランス
カナガンは、動物性タンパク質の材料70%に対し植物性の材料30%というレシピです。これは、肉食動物である猫が無理なく消化できる理想の形。
チキンのタンパク質がたっぷりと含まれるカナガンは、成長まっさかりの子猫にも少食ぎみな高齢猫にも与えられるフードです。成猫を含め、すべての年齢の猫に向いています。
また、野菜や植物、海藻などは、可溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスにも気を配って配合されています。お腹の中から猫の健康維持に働いてくれます。
グレインフリー&人口添加物や危険成分を含まない!
猫の消化のことを考えているカナガンのレシピには、当然穀物類が入っていません。代わりとして使用するサツマイモで、食物繊維や炭水化物を補っています。
それに、猫の健康に不安な危険成分、肉の副産物、人工添加物などはまったく含まれていないんです。
ヒューマングレード&高い品質への責任感!
カナガンでは、使用する材料や完成したフードの品質にも責任ある対応をしています。材料はどれもみなヒューマングレード!仮に人間が食べるとしても大丈夫、という品質のものばかりです。
そして、イギリスでカナガンを作っている工場は、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)で認められている施設。製造前の材料、製造後のフードと2回の品質テストをクリアしたものだけが、猫のいる家庭に届けられます。
カナガンの原材料と安全性を徹底分析!
それでは次に、カナガンの原材料と安全性について分析していきたいと思います!
当サイトの基準で、危険なものは赤、危険じゃないけど気になるものは緑で表示しています。
しかし、カナガンは下記の全原材料を見ていただくとわかるように、特に気になるものはありませんでした。
乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
4D | - | 香料 | - |
粗悪成分 | - | 着色料 | - |
危険成分 | - | 保存料 | - |
やや危険成分 | - | 酸化防止剤 | ミックストコフェロール(ビタミンE) |
粗タンパク質 | 37% | 水分 | 7% |
脂質 | 20% | オメガ6脂肪酸 | 2.99% |
粗繊維 | 1.5% | オメガ3脂肪酸 | 0.82% |
粗灰分 | 8.5% | エネルギー | 約390kcal/100g |
チキン
カナガンのメイン食材には、狭い鶏舎ではなく放し飼いでのびのび育てられた鶏の生肉を採用。蒸し焼きしたミンチと乾燥チキンをブレンドしています。
チキンは、猫が必要とする良質なタンパク質やビタミン、セレンに富んでいます。
サツマイモ
サツマイモは食物繊維をたっぷりと含み、消化吸収がゆっくり。コーンや小麦など猫の消化器官に不向きな穀物類ではなく、サツマイモが猫のお腹をしっかり満足させて元気な活動をサポートします。
海藻
海藻は、ミネラルやヨウ素、オメガ3脂肪酸を含んでいます。体内の代謝や健康の維持を助けてくれます。
ハーブ類
マリーゴールドは血行促進や利尿作用のあるハーブ。クランベリーは、泌尿器疾患予防に役立つキナ酸を含んでいます。カモミールはリラックス効果や炎症を和らげる作用で知られています。
カナガンキャットフードの原材料を見ると、いかに猫の健康を思いやったフードであるかがわかります。
まず、粗悪な材料や人工添加物、何かをごまかすような成分はまったく入っていません。消化しづらい穀物類もなし!
生物学上猫に適しているという栄養比率に沿って、動物性の材料と植物性の材料が7:3の構成で使用されています。特にメイン食材である鶏については、飼育方法までが明らかです。
野菜や植物類のチョイスも、お腹ケアや泌尿器疾患予防など猫ならではの健康を意識したものです。大事な猫に与えるものとして、かなり安心感の高いフードだと思います。
チキンは猫のタンパク源として良質なだけでなく、食いつきにも期待できるもの。チキンアレルギーがある場合は注意しなければいけませんが、魚好きの猫にもぜひチャレンジしてもらいたいフードですね。
カナガンの口コミや評判ってどうなの?
実際に、カナガンを愛猫に食べさせている飼い主さんの評判はどうなのでしょうか?口コミをまとめてみました!
カナガンキャットフードの良い口コミ評判
カナガンキャットフードの悪い口コミ評判
カナガンの口コミ・評判まとめ
カナガンの口コミを調べると、「これに替えてよかった」という意見が多数見つかりました。
猫の健康や食いつき、毛のツヤなどカナガンに求める最初の目的は人それぞれであっても、目的や期待以上の結果を得ているようです。
食いつきの面で見ると、病気や老化をきっかけに食欲を失った猫、もとは魚好きな猫もカナガンならよく食べている、という感想がありました。飼い主さんが想像する以上に、猫はカナガンに魅力を感じている、ということでしょうか。
食いつき以外では、体調や毛ツヤなどの良い変化に満足している声が多かったですね。
一方不満として目立ったのは、価格の面。よい材料ゆえの値段なのですが、継続が難しいなら無理はできません。
そして、猫の食の好みによってはあまり食べないというケースもあります。魚好みの猫にはモグニャンやシンプリーを考えてあげるとよいでしょうね。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
こちらでは、一体どこでカナガンを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonや楽天とそれぞれ比較してみました。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | 3,564円 | - | - |
通常購入 | 3,960円 | 5,060円 | 5,980円 |
送料 | 640円 ※10,000円以上は無料 |
無料 | 無料 |
カナガンキャットフードの最安値は公式サイト
カナガンの販売状況を調べてみてわかったのは、やはり公式サイトが一番安いということ!楽天では、カナガンと検索しても商品がまったく見つかりませんでした。
Amazonでは1.5kgの同じパッケージが見つかりましたが、なんと値段は4,968円。
カナガンを公式サイトから通常価格で購入する場合は640円の送料を負担しなければなりませんが、それでも合計金額はAmazonよりずっと安いです。使用を続けていけばいくほど、その差額は広がっていくことになります。
激安の値段になる⁉カナガンキャットフードの通販定期コース!
もっともカナガンを続けていく意思がはっきりしているのなら、公式サイトの定期コースの方がよりお得です。購入の仕方によって、割引率が更に大きくなります。
- 1回に届く商品が7,000円未満・・・10%OFF
- 1回に届く商品が7,000円以上・・・15%OFF
- 1回に届く商品が20,000円以上・・・20%OFF
「1回に届けてもらうのは1個じゃないの?」いえいえ、そう漠然と考えていたのでは、せっかくのシステムをうまく活用できません。
というのも、カナガンが届けられる周期は、1週から13週のあいだで好きなように設定し直せるんです。13週といえば91日。
91日間に例えばうちのソラが食べる量を考えると、3袋以上は確実に必要です。多頭飼いしているなら、もっと必要でしょう。
このように周期と個数の関係をきっちり計算して申し込むようにすると、それに応じて10~20%OFFの割引率が適用されることになります!
カナガンの解約・休止・変更はマイページへのログインで楽々できる
カナガンの定期コースの場合、よくある縛りのようなものはありません。商品が届く周期だけでなく、キャンセルや休止、個数の変更なども好きなようにできます。
飼い主さんがいくら正確に計算していたとしても、生き物相手のことなので「早々に足らなくなった」「まだ余ってる」など予想外の展開となることもあるでしょう。事前にマイページに登録しておけば、変更を希望する時にはログイン後に手続きすればよいだけです。
ただし、システム上変更できるのは、次回お届け予定日の7日前まで。カナガンのストック量とお届け予定日を時々気にかけておいてくださいね。
カナガンキャットフードと当サイト一押しのモグニャンを徹底比較!
カナガンと人気商品モグニャンにはどのような違いがあるのか、「内容量」「価格」「メイン食材」「穀物類」「添加物」などを比較してみました!
項目 | モグニャン | カナガン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
価格 | 3,564円 | 3,564円 |
100gあたりの価格 | 238円 | 238円 |
メイン食材 | 白身魚63% | 乾燥チキン35.5% 骨抜きチキン生肉25% |
粗タンパク質 | 30% | 37% |
脂質 | 16% | 20% |
オメガ6脂肪酸 | 1% | 2.99% |
オメガ3脂肪酸 | 2.1% | 0.82% |
エネルギー (100gあたり) |
365kcal | 390kcal |
当サイト評価 | Sランク | Sランク |
カナガンと同じ会社から販売されているモグニャンは、当サイトでSランク評価を得ている一押しキャットフードです。穀物類や人工添加物が少しも含まれていないという意味では、2つのフードの安全性の高さに変わりはありません。
カナガンとモグニャンではっきりと違っているのは、メイン食材が何かということ。
フード中の動物性タンパク質はどちらも猫の生体に合わせた割合となっていますが、カナガンはチキン、モグニャンは白身魚と、食材の主役はまったく別です。
当然猫にアプローチする匂いもそれによるので、好き嫌いの激しい猫だと選び方に注意した方がよさそうです。
また、材料の違いがオメガ3・6脂肪酸など成分の微妙な違いに繋がっています。腎臓ケアによいとされるオメガ3脂肪酸に着目するなら、モグニャンの方がより多く含まれているキャットフードと言えるでしょう。
内容量や価格に差はありませんが、給餌量はカナガンの方がやや少なめ。したがってコスパはカナガンの方がよいと言えます。
好き嫌いやアレルギーに心配な点がないなら、2種のフードをローテーションで与えるのもおすすめですよ!
カナガンにはサンプルなし!100円モニターのお試し量は少なめ!
カナガンには無条件で配布されているようなサンプル品はありません。ただ、それに代わるものとして100円モニターというのをネットで時折見かけます。
100円というのはなかなか魅力的ですが、問題は2つあります。
- 申し込むタイミングがつかみにくい
- 100円モニターのカナガンの分量は50g
ネット上のキャンペーンならではの特徴というか、いつ画面に表れるか不明です。したがって、自分が望むタイミングで都合よく申し込めるとは限りません。
それと、100円モニターで得られるカナガンは50gとのこと。うちの愛猫ソラで1日60g以上必要なので、試すのには微妙な分量ですね。
どんなフードであっても切り替える場合は、新旧を混ぜながら段階を追って進めるのが基本です。できれば標準パッケージを手元に置いて、段階ごとにじっくり猫の反応を見守ってあげるのがよいと思います。
猫がカナガンを食べない!フードの切り替えはゆっくり進めよう!
猫がフードの切り替えになじめず、食べないこともあります。これを防ぐには、やはり元フードと混ぜる形で切り替えを少しずつ進めていくことです。
切り替えについて少し細かく説明すると、このような配分にします。
段階1 | 元フード75% | カナガン25% |
段階2 | 元フード50% | カナガン50% |
段階3 | 元フード25% | カナガン75% |
段階4 | 元フード0% | カナガン100% |
これを1週間程度かけて進めていきます。ここで注意したいのは、元のフードとカナガンの給餌量が異なっている可能性が高いこと。
例えば段階2で半量ずつにする場合、元フードの1日給餌量が100gなら50g減らします。でもカナガンを50g増やしてしまうと多すぎです。必ずカナガンの方の1日給餌量をチェックして、半量を足すようにしてください。
ただし中には、どうしても魚がいい!という猫だっています。チキンが苦手な猫には、モグニャンやシンプリーを検討してあげてくださいね。
カナガンのカロリー量は子猫やシニア猫のエサにも向いている!
カナガンのカロリーは100gあたり390kcal。ここだけを見ると高カロリーと勘違いしてしまいそうです。
実際には給餌量が少なめなので、適切な量を与えている限りカロリーオーバーとはならないはずです。子猫やシニア猫の体に負担をかけることもありません。
少量でしっかりとタンパク質が摂れるため、かえって1度にたくさん食べられない子猫や食が進まないシニア猫に向いているくらいです。
与える分量を調整することで、体型が気になっている猫にも対応できますよ。具体的には給餌量をこのようにしてください。
- 太りぎみ・・・-10%
- 痩せぎみ・・・+10%
ただ、食欲旺盛な猫の要求に対し飼い主さんが餌の量がコントロールしにくい場合は、モグニャンの方が向いているかもしれませんね。
腎臓ケアやアレルギー対策したい場合もカナガンはおすすめ!
猫の健康問題として腎臓疾患やアレルギー対策を意識している人は多いでしょう。
カナガンキャットフードは、そういった猫の疾患に対処する療法食にはあたりません。ですが、できるだけ健康状態を維持できるよう使用材料や成分にはこだわっています。
腎臓ケアによいとされているのは、血流に関係する成分のオメガ3脂肪酸やキナ酸を含むクランベリー。カナガンにはどちらも含まれています。
また、カナガンでは、一般的にアレルゲンとなりやすい穀物類や乳製品をあえて避けています。アレルギー発症のリスクを抑えられるフードである、とは言えるでしょう。
治らない猫の涙やけには餌をカナガンにしてみて!
グレインフリーのカナガンは、猫の涙やけや目やに対策にも適しています。
涙やけや目やにの最大の原因は鼻涙管のつまり。そのつまりには、アレルギーや体内の老廃物が関係していることが多いからです。
アレルギー源となりやすい穀物や老廃物になりやすい人工添加物、そういったものがカナガンには使われていません。猫の体に入れるフードを良いものにすることで、涙やけの改善に期待できるでしょう。
ただし、涙やけの原因は1つではありません。目そのものの病気やケガ、遺伝性の要因が関わっている場合は、餌を変えたところで涙やけは治らないはず。
猫の一番近くにいる飼い主さんがおかしいと感じたら、必ず動物病院の先生に相談するようにしましょう。
カナガンの給餌量はどれくらい?
カナガンの給餌量は、パッケージの側面の部分に記されています。
カナガンを子猫に与える量
下の表のように、子猫時代にあげる分量は月齢ごとになっています。
月齢 | 1日の給与量 |
---|---|
~2ヶ月 | 20~30g |
2~4ヶ月 | 30~55g |
4~6ヶ月 | 55~75g |
6~12ヶ月 | 75g~ |
離乳期の子猫には適量の水で柔らかくしてあげてください。
カナガンを成猫に与える量
そして、成猫に与える分量は体重ごとの記載です。
体重 | 1日の給与量 |
---|---|
~2.5kg | 25~35g |
2.5~3.5kg | 35~45g |
3.5~4.5kg | 45~60g |
4.5kg~ | 60g~ |
4.5kg以上の猫は60g~となっているので、体格のよい猫ならもう少し増やしてあげるとよいですね。例えばうちのソラの体重は5.4kgなので、10gほど調整しました。
大柄な猫種だともっと必要かもしれません。そのほか猫の運動量や室内の環境なども合わせて考えてあげるとよいと思います。
カナガンのQ&A
カナガンの賞味期限はどれくらい?
なお、人工保存料が添加されていないので、開封後はジッパーを活用し早めに使い切るようにしてください。
カナガンを置いてある店舗や取扱店を教えて!
残念ながら実店舗でカナガンを扱っているところはありません。卸や小売店などが間に入らないことで、品質管理の徹底やコスト削減を実現しています。
カナガンに缶詰やウェットフードの種類はある?
チキン58%サーモン5%という内容で、風味よいスープはドライフードとの相性もバッチリです。
カナガンとシンプリーならどちらがよい?
複数の種類をローテーションしてあげるのもおすすめです。
カナガンで猫が下痢をすることはある?
給餌量をしっかりと確認した上で、徐々に切り替えを進めていきましょう。
カナガンの基本情報
キャットフードの形状 | ドライフード/直径1cmの丸形 |
内容量 | 1.5kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | 3,564円 |
通常価格 | 3,960円 |
100gあたり価格 | 238円 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
公式サイト | https://www.canagancatfood.co.jp/ |